過去上演作品
2019.08 mission39「茶の間にアポロは入らない」
2018.08 mission38「まずまずマーズ」
2018.03 mission37「火星人 応答セヨ」
2017.08 mission36「きみとモンスター」
2017.03 mission35「宇宙でチョコは食べられます。」
2016.08 mission34「メ☆テ☆オ」
2016.03 mission33「そらをとぶまで」
2015.08 mission32「ぐーてらいぜ!〜博士の秘密の手紙〜」
2015.03 mission31「ギンガロメダ」
2014.08 mission30「ディスカバ〜る」
2014.03 mission29「リウマーカイギ。」リニューアル版
2013.08 mission28「ソラヲトープ」
2013.03 mission27 「アストロ☆バーベキュー」
2012.08 mission26 「ほしのうみへと」
2012.03 vol.25 「u」ユー!
2011.08 vol.24 「・」←dot(ドット)
2011.03 vol.23 「リウマーカイギ。」
2010.03 vol.22 「ハビタブる!」
2010.03 vol.21 「バン!バン!バババン!」
2009.08 vol.20 「星たちの庭」
2009.08 Reading on Planet「まなざし」
2009.03 vol.19 「ガリガリー」
2008.08 vol.18 「スーーーツ!!」
2008.03 vol.17 「シーーーク!!」
2007.12 短編 ロケット ア ゴーゴー!
2007.08 vol.16「あめつちほしそら」
2007.03 vol.15「いつか、そらまで」
2006.08 vol.14「アストロティタイム」
2006.03 vol.13「グリーンフル・プラネット」
2005.10.15 Reading on Planet「片~カケラ~」
2005.08 vol.12「銀河のヒータービーター」
2005.03 vol.11「惑星のループループ」
2004.08 vol.10 「プラネトイド」
2004.03 vol.9 「火星人 応答セヨ」
2003.08 vol.8(ver2) 「宙ヲ飛ブ人タチ」
2003.07 vol.8 「宙ヲ飛ブ人タチ」2002.08 vol.7 「ナツノヒ・メグリ」
2001.08 vol.6 「グリーンフル・プラネット」
2000.08 vol.5 実験型美術館「水月~mizu no tsuki~」
1999.08 vol.4 「星ヲミルヒトタチヘ」
1998.08 vol.3 「天河航路~ウォータームーン・ナビ~」
1997.08 vol.2 「天夏休暇~なつのひめぐり~」
1996.08 vol.1 「夜天童話~YATENN-DOWA~」
X
公演会場募集中!
雑貨団ではシアトリカル・プラネタリウムの公演先プラネタリウム施設を随時募集しております。
通常、3月の春ツアー、8月からの夏ツアーが予定されています。
サイズ、客席形状に対応してツアー作品をアレンジすることが可能です。ご興味のある方は、info@zakkadan.netまでメールにてお気軽に質問、ご連絡ください。
<過去に公演したプラネタリウム施設(公演順)>
・長野市立博物館プラネタリウム
・平塚市博物館プラネタリウム
・東大和市立郷土博物館プラネタリウム
・杉並区立科学館プラネタリウム
・郡山市ふれあい科学館プラネタリウム
・千葉市科学館プラネタリウム(JPA特別公演)
・山梨県立科学館プラネタリウム(ワークショップ特別公演)
・倉敷科学センタープラネタリウム
・広島市こども文化科学館プラネタリウム
・厚木市子ども科学館コスモシアタープラネタリウム
・伊那文化会館プラネタリウム
・新宿レガスプラネタリウム
・島根県立三瓶自然館サヒメルプラネタリウム
・伊丹市立こども文化科学館プラネタリウム
・ディスカバリーパーク焼津天文科学館
・さぬきこどもの国
・いしかわ子ども交流センター
・つくばエキスポセンター
「性能」ではなく「演出」から、新しく楽しいプラネタリウム番組に取り組んで行きたいと思っているプラネタリウムスタッフの皆様、一緒にシアトリカル・プラネタリウムを作りましょう!